東洋ビジネス・協同組合外国人技能実習生、介護技能実習生、特定技能外国人 受入れ事業

お問い合わせフォーム TEL.055-991-0888

  • 外国人技能実習生受入れ事業について
  • 外国人技能実習生受入れ事業について

HOME │ 業務の運営に関する規程

業務の運営に関する規程

第1 求人:
  1. 本所は、外国人技能実習制度に基づき技能実習生の受入れに関する職業紹介に関する限り、東洋ビジネス協同組合の構成員である企業(以下、「傘下企業」といいます。)からの申込みについてこれを受理します。 ただし、その申し込みの内容が法令に違反したり、賃金、労働時間等の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当である場合には受理しません。
  2. 求人の申込みは、求人者又はその代理人が直接来所されて、所定の求人票により、お申込みください。直接来所できないときは、郵便、電話、ファックス又は電子メールでも差し支えありません。
  3. 求人の申込みの際には、業務内容、賃金、労働時間、その他の雇用条件をあらかじめ書面の交付又は電子メールの使用により明示してください。
第2 求職:
  1. 本所は、外国人技能実習制度に基づき技能実習生の受入れに関する職業紹介に関する限り、求職の申込みについてこれを受理します。 ただし、その申込みの内容が法令に違反する場合には受理しません。
  2. 求職者が中国、ベトナム、インドネシア、フィリピン、モンゴル及びバングラデッシュ国在住の場合は、それぞれの取次機関である別表1の送り出し機関を経由し、所定の求職票と所定の添付書類と共に、郵便、ファックス又は、電子メールにて申込みください。 求職者が外国人技能実習制度に基づき本邦に滞在中の場合は、求職者が直接来所されて、所定の求職票及び所定の添付書類と共に申し込みください。
第3 紹介:
  1. 求職者の方には、職業安定法第2条にも規定される職業選択の自由の趣旨を踏まえ、外国人技能実習制度の範囲において、そのご希望と能力に応ずる職業に速やかに就くことができるよう極力お世話致します。
  2. 求人者の方には、そのご希望に適合する求職者を極力お世話致します。
  3. 紹介に際しては、求職者が中国、ベトナム、インドネシア、フィリピン、モンゴル及びバングラデッシュ国在住の場合は別表1のそれぞれの送り出し機関を経由し、求職者の方が、外国人技能実習制度に基づき本邦在住の場合は直接求職者の方に、紹介において従事することとなる業務の内容、賃金、労働時間その他の雇用条件を、あらかじめ書面の交付又は希望される場合には電子メールの使用により明示します。
  4. 求職者の方を求人者に紹介する場合には、求職者が中国、ベトナム、インドネシア、フィリピン、モンゴル及びバングラデッシュ国在住の場合は別表1のそれぞれの送り出し機関を経由し、本組合と調整の上、求職者情報閲覧及び面接等の方法により紹介を致します。求職者の方が外国人技能実習制度に基づき本邦滞在中の場合は、本所が紹介状を発行いたしますので、その紹介状を持参して求人者に行って頂きます。
  5. いったん求人、求職の申込みを受けた以上、責任をもって紹介の労をとります。
  6. 本所は、労働争議に対する中立の立場をとるため、同盟罷業又は作業閉鎖の行われている間は求人者に、紹介を致しません。
第4 その他:
  1. 本所は、職業安定機関及びその他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、当該事業に係る求職者等からの苦情があった場合は、迅速、適切に対応いたします。
  2. 雇用関係が成立しましたら、求人者、求職者両方から本所に対して、その報告をしてください。 また、紹介されたにもかかわらず、雇用関係が成立しなかったときにも同様報告してください。
  3. 本所は、求人者又は求職者から知り得た個人的な情報は個人情報適正管理規定に基づき、適正に取り扱います。
  4. 本所は、求人者又は求職者に対し、その申込みの受理、面接、指導等の業務について、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業、労働組合の組合員であること等を理由として差別的な取扱いは一切致しません。
  5. 本所の取扱職種の範囲等は、外国人技能実習制度に基づき技能実習生の受入れに限定するものです。
  6. 本所の業務の運営に関する規定は、以上のとおりでありますが、本所の業務は、すべて職業安定法関係法令及び通達に基づいて運営されますので、ご不審の点は係員に詳しくおたずねください。
令和7年5月1日 代表者 里倉 榮徳

個人情報適正管理規程

  1. 貴人情報を取り扱う事業所内の職員の範囲は、東洋ビジネス協同組合の職員とする。個人情報取扱責任者は職業紹介責任者 里倉 榮徳とする。
  2. 職業紹介責任者は、個人情報を取り扱う1に記載する事業所内の職員に対し、個人情報取扱いに関する教育・指導を年1回実施することとする。また、職業紹介責任者は、少なくとも5年に1回は職業紹介責任者講習会を受講するものとする。
  3. 取扱者は、個人の情報に関して、当該情報に係わる本人から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事業に基づく情報の開示を遅滞な行うものとする。さらに、これに基づき訂正(削除を含む。以下同じ。)の請求があったときは、当該請求が客観的事実に合致するときは、遅滞なく訂正を行うものとする。 また、個人情報の開示又は訂正に係る取扱いについて、職業紹介責任者は求職者等への周知に努めることとする。
  4. 求職者等の個人情報に関して、当該情報に係る本人からの苦情の申出があった場合については、苦情処理担当者は誠意を持って適切な処理をすることとする。 なお、個人情報の取扱いに係る苦情処理の担当者は、職業紹介責任者 里倉 榮徳とする。

監理費表

監理団体名
東洋ビジネス協同組合
住所
静岡県三島市南二日町24-17
監理責任者
理事長 里倉 榮徳
種類 費用項目 金額(技能実習生1人当たり) 備考
職業紹介費 募集及び選抜に要する人件費 ¥6,000 年間人件費÷技能実習生数
募集及び選抜に要する交通費 ¥8,000 年間交通費÷技能実習生数
外国の送り出し機関へ支払う費用 ¥60,000
講習費 入国前講習費 ¥20,000
入国後施設費 ¥20,000
入国後外部講師委託費 ¥50,000
入国後空港送迎費 ¥5,800
入国後教材費 ¥4,200
入国後講習手当 ¥60,000
監査指導費 監査に要する人件費 ¥21,000 年間人件費÷技能実習生数
監査に要する交通費 ¥31,000 年間交通費÷技能実習生数
巡回指導に要する人件費 ¥34,000 年間人件費÷技能実習生数
巡回指導に要する交通費 ¥41,000 年間交通費÷技能実習生数
その他諸経費 技能実習生の渡航費 ¥0 実費
帰国のチケット代 ¥0 実費
空港送迎費 ¥0 実費
技能検定試験等 ¥22,000
事務諸経費 ¥12,000 年間人件費・事務所経費÷技能実習生数
合計 ¥395,000

※費用につきては適切に精算し、実費を徴収する

PAGETOP